スタンディングデスクが健康予防に良いと聞き、早速購入したのでレビューしてみた!

生活用品
スポンサーリンク

最近、スタンディングデスクを購入しました。

結果とてもよく私にあっていると感じました。

今回はそんなスタンディングデスクについて、レビューをしてたいと思います。

スポンサーリンク

スタンディングデスクとは

まずはスタンディングデスクについて簡単には書きたいと思います。

スタンディングデスクとは、その名のとおり、立ったまま行うデスクワークのことを指します。
北欧ではスタンダードなスタイルとして定着していて、日本でもGoogleなどで採用されたことで話題となりました。

立ったままでちょうどいい、やや高めのデスクでの作業となります。
理想は、キーボードへ手を置いたときに腕が直角になるような高さ。
また、目線が床と並行になるようディスプレイをセッティングすれば、首への負担が気になりません。

では、スタンディングデスクにはどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?


https://4meee.com/articles/view/43718

引用の通りですが、立ったまま使える机です!

立って使用することにより座って作業を行うよりも健康面等でメリットがあり、
とても素敵で注目されているデスクです。

一般企業等でも導入されている会社もあります。

スタンディングデスクのメリット・デメリット

では具体的なメリットは何なのでしょうか?

また、勿論ですがメリットがればデメリットもあります。

そちらについても記載していきたいと思います。

メリット

健康促進

座り姿勢って意識したことありますか?

実は私、座り姿勢があまり良くなかったみたいで首を痛めてしまいました。

立ち姿勢だと正しい姿勢で仕事できるようです。

生産性UP

実際にしていて思うのですが、作業が集中して出来ている感じがあります。

座って作業している時に背伸び等の楽な姿勢をしてしまうと気持ちよさのあまり、そのまま気絶して再起不能になることが多々ありました。

立っているのでそのようなこともなく、結果的に生産性もUPしています。

運動不足予防

立ち姿勢は座るよりカロリーを消費します。

ダイエットまではいきませんが、1つの予防としては良いことですね。

デメリット

やはり立ちっぱなしだと、足が疲れます。

立ちと座りをうまく組み合わせて作業することが一番のようです。

購入品レビュー

私が購入したスタンディングデスクは、 タンスのゲン さんから購入したとてもリーズナブルなスタンディングデスクです。

人間工学に基づいたフットレスト【送料無料】スタンディングデスク 幅120 デスク 足置き ラック 付き 木製 フットレスト パソコンデスク アイアン オフィス コンパクト 北欧 木製 ナチュラル おしゃれ pc パソコン

価格:9,980円
(2019/8/17 23:15時点)
感想(8件)

気に入っているポイントは多々あります。

1.高さ

私、165cmなのですが、高さがいい感じです。

スタンディングデスクの高さが100cmなので165cm前後であれば丁度良いサイズなのかもしれません。

※個人的な感覚です。

2.フットレスト

身体を疲れにくくするための20cmのフットレストがあります。

足の疲れをとるだけではなく、作業中に一息つくときにも役に立ってます。

3.サイド棚

サイドに棚がついています。

棚に必要な本等を置くことで必要な物の取り出しが楽でとても便利です。

まとめ

今回、スタンディングデスクを購入したのでレビューしてみました。

ちなみに組み立ても簡単で30分~1時間ぐらいで出来ます。

個人的にとても良い買い物でした。

珍しく不満は一つもありません。

机を買う際にはスタンディングデスクを検討してみる価値はあると思います!

以上、”スタンディングデスクは健康予防にいいのか?購入したのでレビューしてみた。”でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました